関東を拠点に重防食・防水塗料の製造・販売、ポリウレア・超速硬化ウレタン防水工事等を手掛けている菱洋株式会社でございます。
レーザークリーニングとは、レーザー洗浄、レーザーサビ取り機、レーザーブラスト、レーザーケレン、レーザー塗装剥離、レーザー脱脂とも呼ばれ、レーザー光を用いて対象物の表面に付着した汚れやサビ、塗装などを除去するための表面処理装置です。
これらの技術は、従来のサンドブラストや化学薬品による洗浄と比較して、環境負荷が低く、高精度な処理が可能です。本記事では、レーザークリーニングの特徴、活用事例について解説します。
□レーザークリーニングの特徴
非接触洗浄
レーザークリーニングは、対象物に直接触れることなく洗浄を行います。これにより、繊細な部品や複雑な形状の対象物を傷つけることなく、効率的にクリーニングできます。
長寿命化
レーザー照射後は酸化膜が表面に形成されるため、錆に対する耐久性も増す効果が期待されます。
環境負荷が少ない
レーザークリーニングは、薬品や水を使用せず、レーザー光のみで汚れを除去するため、廃液や有害な廃棄物が発生しません。これにより、作業環境の改善や環境への影響を最小限に抑えられます。
作業効率の向上
従来の手作業や薬品を使った洗浄方法と比べて、レーザークリーニングは広範囲を短時間で洗浄できるため、作業効率が大幅に向上します。
特に、大規模な設備のメンテナンスや繰り返し作業が求められる現場でその効果を発揮します。
安全性の向上
レーザークリーニングは、火花や粉塵が発生しにくいため、作業者の安全性を高めることができます。レーザー光は精密に制御され、周囲の影響を最小限に抑えつつ、作業者にとっても安全な作業環境を提供します。
□レーザークリーニングの用途
・金属表面の洗浄
錆びの除去:鉄・ステンレス・アルミなどの金属表面に発生した酸化皮膜(錆び)を除去します。
熱取り:溶接や熱処理によって生じた酸化スケールを除去し、本来の金属の光沢を取り戻す。
油・グリスの除去:機械部品や製造ラインの金属表面に付着した油脂を除去します。
・コンクリート表面の洗浄
塗装やコーティングの剥離:劣化した塗装や古い防水層を除去し、新しい施工の準備を整えます。
汚れの除去:排気ガスやカビなどによる黒ずみ等を除去します。
・樹脂・ゴムの表面処理
成形用金型の清掃:樹脂成形金型に付着したカスや汚れを取り除き、製品の品質を向上。
塗膜や樹脂の剥離:不要なコーティングや硬化した樹脂を安全に除去します。
□レーザークリーニングと従来のケレン・ブラストの比較
□レーザークリーニングの施工事例
貯水槽の防水補修(https://www.ryo-yo.jp/case/factory/44787)
錆が発生した貯水槽に対して、レーザークリーニングを用いて短期間で除去し、その後防食塗料を塗装することで、優れた耐久性と防食性能を実現しました。
□現地調査から施工管理まで、菱洋にお任せください
菱洋株式会社は防水・防食施工業者として、数多くの実績があり、レーザークリーニングだけでなく、除去から仕上げまで対応可能でございます。
専任の担当者が直接現場の調査から打ち合わせ、お見積り、設計、施工管理まで一貫体制で承りますので、安心してお任せください。これまで様々な現場で培ってきた経験と実績により、大規模な施設はもちろん、多種多様な施設・設備へご提案が可能です。ポリウレア施工、超速硬化ウレタン防水施工、レーザークリーニング、大規模修繕工事など、お気軽にご相談ください。
関連記事はこちら↓